谷野先生のインタビュー記事が掲載されました
谷野先生のインタビュー記事が、医療ニュースサイトに掲載されました。ご興味のある方はご覧ください。 大人の扁平足に注意~歩行障害のリスクも(藤井外科胃腸科・整形外科 谷野善彦院長)~|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト (jiji.com)
![]() | ![]() | ![]() |
---|
重要なお知らせ
『わかりやすい説明』『正確な診断』『的確な治療』
その三点をモットーに、
・整形外科一般
・関節リウマチ
・手肘の外科
・足の外科
・スポーツのけが
に精通した専門治療を提供し、高度なリハビリテーションや手術治療を通じて早期復帰、早期改善を目指します。
体の相談役として、地域の皆様の日常生活の支えになるよう日々努めております。
院長/谷野 善彦
画像参照/ドクターズ・ファイル
◆水曜午後・土曜午後・日曜・祝日休診
※第2、4土曜日は谷野医師は出張手術のため休診、谷野裕子医師の診察のみ
専門外来では、日本リウマチ学会専門医、日本手外科学会専門医、同指導医、日本肘関節学会評議員、日本整形外科学会スポーツ認定医である当院院長・谷野医師が対応いたします。
各種人工関節(肘・指)手術、上肢の骨折や靱帯、腱損傷、神経損傷の修復術など手のけがを中心に慶應義塾大学関連施設において年間平均250例以上の執刀手術の経験を生かし(※)、先進の知識、的確な診断、より適した治療を心がけ、患者さまの状況を踏まえながら、今後の治療を一緒に考えさせていただきます。
※令和5年度当院調べ
画像参照/ドクターズ・ファイル
スポーツ障害では、競技の特性を考慮したけがの予防、早期復帰を目指します。
リウマチ治療では、早期診断と関節破壊を予防するための投薬治療、壊れた関節には人工関節手術による再建をいたします。
当院はスポーツ障害(上肢、手、肘、足)とリウマチの専門治療が可能です
リハビリについては、理学療法士・作業療法士を採用し、交通事故後の諸症状、スポーツによる怪我からの復帰、骨折後の治療回復、日常生活動作の早期改善を目指したメニューをご用意しております。
画像参照/ドクターズ・ファイル
【院長:整形外科・リウマチ科】谷野 善彦
【経歴】
平成07年 慶應義塾大学医学部卒業
平成07年 慶應義塾大学病院勤務
~以後、慶應義塾大学整形外科関連施設で勤務し、慶應義塾大学整形外科上肢班に在籍
平成13年 慶應義塾大学病院 整形外科
平成14年 至誠会第2病院 整形外科
平成17年 国家公務員共済組合連合会 立川病院医長
平成21年 社会保険 栗林病院(現:りつりん病院)医長
平成23年 藤井外科胃腸科・整形外科副院長
平成28年 同院長 就任
画像参照/ドクターズ・ファイル
【認定資格等】
・日本整形外科学会 専門医
・日本整形外科学会 認定医(※)
・日本手外科学会 指導医/専門医
・日本手外科学会 元代議員(~2020)
・日本肘関節学会 評議員
・日本リウマチ学会 専門医
・日本リウマチ財団 登録医
・日本スポーツ協会(JSPO) 公認スポーツドクター
・日本医師会 認定健康スポーツ医
(※)リウマチ医、スポーツ医、運動器リハビリテーション医
【所属団体・学会】
・日本整形外科学会
・日本リウマチ学会
・日本手外科学会
・アジアンパシフィック手の外科学会
・国際手の外科学会
・日本リウマチ学会
・日本肘関節学会
・日本足の外科学会
・日本関節病学会
・日本骨折治療学会
・日本整形外科スポーツ医学会
・東日本整形災害外科学会
・関東整形災害外科学会
・東日本手の外科研究会
【理事長:内科・整形外科】谷野 裕子
【経歴】
平成08年 東京女子医科大卒業
平成08年 東京女子医科大学附属第二病院(現:東京女子医科大学東医療センター)勤務
~以後、関連施設、香川大学医学部附属病院勤務を経て
令和元年 藤井外科胃腸科・整形外科勤務
理学療法士・作業療法士
【リハビリ】
リハビリについては、理学療法士によるリハビリテーションを採用し、交通事故後の諸症状、スポーツのけがからの復帰、骨折後の治療回復、日常生活動作の早期改善を目指したメニューをご用意しております。
施設名称
藤井外科胃腸科・整形外科
所在地
〒761-8057
香川県高松市田村町1277
電話番号
087-867-1222
院長名
谷野 善彦
診療科目
整形外科・リウマチ科・手の外科・足の外科・スポーツ外科
リハビリテーション科・内科・外科・胃腸科
健康検査・健康診断等
健康診断
各種健康相談
がん検診
骨密度測定
動脈硬化判定
超音波骨癒合促進装置
その他
(特定健康診査・骨粗鬆症検診・尿検査・胸部単純撮影・腫瘍マーカー・産業医として健康相談に応じる)